일본도예가

伊勢崎満 Mitsuru ISEZAKI 이세사키 미츠루

썬필이 2020. 2. 27. 15:03

伊勢崎満 Mitsuru ISEZAKI 이세사키미츠루(1934 ~ 2011)

1934年 岡山県備前市に伊勢崎陽山の長男として生まれる。
1957年 岡山大学教育学部特設美術科彫塑専攻を中退後、
    父に師事して本格的に備前焼に取り組む。
    弟、伊勢崎淳とともに、姑那山古窯跡に中世の半地下式穴窯を復元。
1964年 日本工芸会正会員。
1972年 備前陶心会会長に就任。
1974年 金重陶陽賞を受賞。
1984年 岡山日々新聞社文化賞を受賞。
1990年 岡山県文化奨励賞を受賞。
1
994年 山陽新聞文化功労賞を受賞。
1998年 田部美術館大賞「茶の湯の造形展」で大賞を受賞。弟の淳と共に岡山県重要無形文化財に認定。
2011年 死去

伊勢崎満 作家

작품보기

備前茶碗 径 約 12.5cm 高さ 約 8.2cm
茶碗 口径12.1 cm 高台 5.2 cm 径高さ 7.7 cm
備前四方花生
徳利花入 幅約130mm×奥行き約130mm×高さ約220mm
備前焼 角皿 約 21cm×20cm
伊部ぐい呑 径6.6cm×径6.4cm×高さ6.1cm
備前徳利 口縁3.8cm×胴径9.6cm×胴径9.6cm×高さ14.6cm 容量530cc
備前茶碗 径12.7cm×径12.7cm×高さ7.5cm
伊部角皿
備前徳利 径 (Diameter)9.9cm高さ (Height)12.7cm重さ (Weight)271g内容量(Capacity)約410ml
備前面取茶碗
伊部緋襷湯呑
備前緋襷茶碗
備前花生
緋襷大壺
備前焼茶入 高さ 約7.6センチ(口まで)  約8.9センチ(蓋の摘みまで) 径 約7センチ